【外壁塗装の色】今人気!おしゃれな外壁塗装の色まとめました
外壁塗装をするなら、おしゃれな色にしたいな
ご近所さんに褒めてもらえる色にしたいな
今人気の色って何だろう・・・
外壁塗装をやろうと決めたときに、「何色にしようかな」と、皆さん必ずお悩みになる事だと思います。外壁の色は、今までのイメージに慣れてしまっていると思いますし、新築の時からずっと気に入っているデザインという場合もあると思いますので、ガラッとイメージを変えるのはとても勇気のいることだと思います。
外壁の色を選ぶときには、いくつかポイントがあると思います。どの世代でも馴染める定番色、新築のようなモダンでオシャレな色にしたい、昔ながらの和風な家なので合う色を選んでほしいなど。家には外壁以外にも、雨樋などの付帯部もありますから付帯部の色もどうしようかと悩みますよね。
今回は人気色を中心に外壁塗装の色をご紹介していきたいと思います。インスタグラムにも外壁色の記事がありますのでぜひご覧くださいね。
ちなみに、今一番人気のカラーはこれ!新築でも増えている「黒」にしたいという方にお勧めの色です。動画なので色が良く分かりますよ(^^) グレー、ベージュで塗装をした施工事例もどうぞ。
目 次
【ホワイト系】安定の人気色!どの世代にも選ばれるホワイト系には付帯部をブラックでシンプルかつカッコいい仕上がりに
まずは定番カラーの外壁がホワイト系、付帯部がブラックの組み合わせです。爽やかでシンプルかつカッコいい仕上がりになります。この色は、どの世代にも人気のカラーです。飽きの来ない、何年経っても良いと思える色だと思います。ただ心配なのは「汚れ」ですよね。ホワイト系は汚れが目立つからという理由で諦めてしまう方は多いです。ですが最近の塗料は汚れに強い「低汚染性」といって、汚れても雨で汚れを落としてくれる「セルフクリーニング」という機能性がある塗料が増えていますから、もしホワイト系を選んで頂く場合は、「低汚染性」という機能のある塗料を選んで頂けるといいですね。
弊社でも人気の塗料「日本ペイント パーフェクトセラミックトップG」は低汚染よりさらに機能性の高い「超低汚染」という機能があります。外壁の汚れにお悩みの方はとても多いですから、外壁の綺麗を維持できる塗装プランはとても魅力的ですね。
>>ホワイト系で塗装をしたセキスイハイムの施工事例の詳しい内容はこちらから
>>ホワイト系で塗装をした積水ハウスの施工事例の詳しい内容はこちらから
>>ホワイト系で塗装をした施工事例の詳しい内容はこちらから
【2色でオシャレ塗装 ツートンカラー】オシャレな外壁色にしたい!ツートンカラーで一目置かれる素敵な仕上がりに
こちらも人気の「ツートンカラー塗装」です。最近の新築は、多くの家がツートンカラーになっていると思います。ツートンカラーに塗装をしたいけど、家の構造によっては、どの部分で色の切り替えをしたらいいのかお悩みの方も多いと思います。そんなときもアドバイスできますので、お気軽にご相談くださいね
ツートンカラーの注意点は、濃い色と淡い色の組み合わせにすること、濃い色は1階外壁に淡い色は2階外壁に塗装をするとバランスがよくなるかと思います。複数の色で塗装をする場合は、付帯部の色を含め3色以内にすることをお勧めします。たくさんの色で塗装をしてしまうと、全体的に色のバランスがとれなくなります。もちろん色の組み合わせによっては何色使っても素敵に仕上がる場合もあるでしょう。ですが、基本的には3色以内で塗装をお勧めしております。
>>アイフルホームの塗装工事 ホワイト系✖ブラウンのカッコいいツートンカラー塗装をした施工事例の詳しい内容はこちらから
>>ダイワハウスの塗装工事 ホワイト系✖ブラウンのカッコいいツートンカラー塗装をした施工事例の詳しい内容はこちらから
>>ナスコン✖ホワイトの爽やかでオシャレな塗装をした施工事例の詳しい内容はこちらから
>>ホワイト系✖ブラウンのオシャレな縦ツートンで塗装をした施工事例の詳しい内容はこちらから
【イエロー系】明るく温かみと高級感のある印象に。昔ながらの和風の家にもお勧めです。
和風の家は木製付帯部が多い場合がありますので、木にも合う色を選んでいけたらいいですね。和風の家は構造が全体的にずっしり重厚感のあるイメージだと思いますので、ダーク系よりは明るい色での塗り替えが仕上がった時に高級感と共に明るさが合って良いと思います。もちろん、築10年から15年程度の比較的新しい家にも合いますよ(^^)
>>和風の家をイエロー系で塗装をした施工事例の詳しい内容はこちらから
>>イエロー系で塗装をした住友林業の家 施工事例の詳しい内容はこちらから
【無色透明クリアー塗装】新築の時に決めた外壁をそのままにしたい、お気に入りの外壁柄を活かしたい!
デザイン性のある外壁の家は年々増えています。新築の時、気に入って選んだ外壁柄をずっとそのまま活かしたい!という方は多いです。そんな外壁柄を活かせる、無色透明のクリアー塗装をご希望の方は年々増えています。透明色ですが、フッ素系塗料ですので十分な耐久性での塗り替えが可能です。ですがクリアー塗装には注意点があります。
・外壁に触って粉上の汚れが付着しない事(チョーキングが発生していないこと)
・広範囲に渡って、剥がれやひび割れが発生していないこと
・築年数が浅い(基本的には10年以内)
若干の剥がれ、ひび割れなどは補修ができます。クリアー塗装可能かどうかは、しっかりとした現地調査が必要です。
>>レンガ調外壁をクリアー塗装を行ったトヨタウッドホームの施工事例 詳しい内容はこちらから
【ライトブラウン系】やさしさ、温かみのあるライトブラウン。落ち着きのある、カフェの雰囲気もありますね。
ブラウン系色も沢山の種類があります。最近では、どちらかと言えばダークブラウンをお選びになる方が多いですが、ライトブラウン系もとても素敵な仕上がりになりますよ。太陽の光加減でも、印象が変わるように感じます。ミルクティーのようなカラーで、落ち着きを感じますね。
>>オシャレなミルクティーカラーで塗装をした家の施工事例 詳しい内容はこちらから
>>人気の落ち着いた中間色のブラウンで塗装をした家の施工事例 詳しい内容はこちらから
【ダーク系】スタイリッシュでカッコいい!モダンでオシャレなダークグレー色、ダークブラウン色は、まるで新築のような仕上がりです。
最近の新築にとても多い色ですね。付帯部をブラックにすることで、さらに外壁色がカッコよく、引き締まって見えますよ。元々が淡い色だったりしますと、この色にするのは少し勇気が必要・・・と考えてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、とても素敵な仕上がりになりますのでお勧めです。
>>ダークグレー「ND-013」でイメチェン塗装。こちらの施工事例の詳しい内容はこちら
>>ダークグレー「ND-013」でスタイリッシュな仕上がりに!こちらの詳しい内容はこちら
>>ダークグレー「N-25」で新築のような仕上がりに。こちらの詳しい内容はこちら。
>>「N-25」でオシャレ塗装!ハウスメーカーの家もイメチェンできます!こちらの詳しい内容はこちら。
>>グレーに近いダークブラウン「19-20B」で塗装をした詳しい施工事例の内容はこちらから
>>赤みのあるダークブラウン「15-30B」で塗装をした詳しい施工事例の内容はこちらから
【ライトグリーン系、ライトパープル系】淡い珍しい色もご紹介します!
淡い、お花のような色で塗装をすると家がとても華やかになりますね。淡い色は付帯部の色で家の印象がだいぶ変わります。淡いので、付帯部までホワイト系や淡い色にしてしまうと、全体がボヤっとしてしまう可能性があります。付帯部は外壁と同色を使用しつつ、ブラックを使うとアクセントになり外壁色も映えますよ。
>>淡いグリーン「ND-218」で塗装をした積水ハウスの施工事例 詳しい内容はこちらから
>>淡い紫色「ND-430」で塗装をしたヘーベルハウスの家 施工事例の詳しい内容はこちらから
【2色塗り塗装】ワンランク上のデザインが実現!外壁デザインを活かして、高級感のある仕上がりに!
築10年~15年の家は、デザイン性のある外壁が増えているように感じます。塗装工事でも多く対応しています。アクセント的、または全体にデザインされている外壁がありますね。外壁の状態上、無色透明のクリアー塗装ができないという場合、2色塗りの塗装でデザインを再現することができます。見た目にこだわりたいという方にお勧めです。もちろん十分な耐久性もありますのでご安心下さいね。
>>同系色でのデザイン塗装「日本ペイント ドレスアップアート」で塗装をした施工事例 詳しい内容はこちらから
>>レンガ調サイディングを塗装で実現「ダブルトーン塗装」の詳しい施工事例はこちらから
外壁塗装の色選びは、ご家族の好みもありますし決めるのに時間がかかる方が多いです。
今は、「カラーシュミレーション」もあってとても便利ですが、カラーシュミレーションは画面上でのカラー確認または、印刷でのカラー確認になるので実際の色とはだいぶ違ってしまい「イメージと違った」という結果になってしまうこともあります。
わたしたちのお勧めとしては、インターネット検索で「外壁塗装 白」とか「外壁塗装 ツートン」などのようにインターネット上に出ている写真で確認することが一番良いのではと思っています。沢山の事例がありますし、イメージもわきやすいかなと思います。お好みの色番号(日塗工番号)で検索しても、沢山の事例が出てくると思いますので、ぜひ試してみてくださいね。皆様の塗装工事が、「やってよかった」と思える塗装工事になりますよう、心から願っております(^^)
- 最終更新日:2024年4月8日
- 投稿日:2024年3月15日